2025.02.14更新

上池袋整骨院の平賀です。

 

本日はバレンタインデー。

2月も明日でちょうど半分です。

 

プロ野球は2月頭から各チームがキャンプインし、

もうすぐ練習試合、オープン戦と続いて

来月末にはシーズンが開幕します。

 

各チーム新しい体制と

新戦力の補強によって

優勝を目指して戦い合うわけですが、

今年からあるチームの新任コーチに就任した方は

今の若い選手に向けて警鐘を鳴らしていました。

 

それは「練習をすることの意義」です。

今の若い選手の世代は、

世界中の情報をすぐにキャッチできるだけでなく、

その真偽についてのファクトチェックや

理論の裏付けや根拠に対して注意を払っています。

 

過去のように「数をこなす」という考え方は

“古臭い”と一蹴されてしまうようです。

 

しかし、このコーチは猛練習することの意義を

ある観点から評価しているようです。

 

数をこなすことでその動きを

習得する「体で覚える」といった要素があるだけでなく、

何時間練習をしても飽きることなく続けられる

その「興味関心」こそ伸びる要素であると

話します。

 

オリンピックで金メダルを獲得するような選手は

誰よりも練習をしていますが、

それは辛い努力と一緒に

ずっと続けられるほどの関心が

あるからなのでしょう。

 

 

体を直す・整えることにおいても、

的確な理論手段はあっても、

一回だけで元通りになることは稀です。

 

もちろん素早く良くして差し上げることを

目標に努力を続けていますが、

裏技で解決しようと思うと

治療家としての実力は向上しません。

 

施術をする我々と

実際に身体が整えられていく患者様が

同じ目線で体の変化回復に興味を持ち続けることが

最も重要なことなのではないかと考えます。

 

 

外はもうすぐ暖かくなります。

春から身体が軽やかになるように、

今からお体のメンテナンスをしてみませんか?

 


<上池袋 整骨院>

03-3910-2057

東京都豊島区上池袋3-33-23 アルカーデン池袋1F

月/水~金 10:00~20:00最終受付

土 10:00~19:00最終受付

日 10:00~18:00最終受付

(毎週火曜/第3土曜 休診)

投稿者: 株式会社励明指圧センター